HOME >> 新着ニュース
- 2023/06/11
- 多士東京53号発行
久しぶりの東京同窓会総会・懇親会開催に合わせて、昭和53年卒の皆さんに多士東京53号を編集していただきました。
東京同窓会ホームページの 「多士東京バックナンバー」に掲載しました。
- 2023/06/10
- 済々黌東京同窓会2023 済々黌東京同窓会総会・懇親会 開催ご案内
拝啓 早春の候、濟々黌同窓生の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、本年2023年6月10日(土)に、コロナ禍でここ数年開催が叶わなかった済々黌東京同窓会を開催する運びとなりました。
テーマは「済々黌は変われ。済々黌は変わるな。」万障お繰り合わせの上、ご出席賜りますようお願い申し上げます。
同窓の友と青春を謳歌した頃の思い出を語り合いながら旧交を温めることができれば幸いに存じます。
日 時:6月10日(土)午後6時より(午後5時より受付開始)
場 所
東京都新宿区西新宿6-6-2
ヒルトン東京(新宿) 4階菊の間
【Webでのお申し込み】
以下の申込フォームに必要事項をご記入の上送信してください。
申込フォーム
【お電話でのお申し込み】
濟々黌東京同窓会事務局:03-5351-2205
懇親会参加費用は以下となります。
懇親会参加費と同時に年会費を納付した場合に参加費を割引します。
【事前振り込み】
一般(H25以前卒業生):参加費+年会費=14,000円:参加費のみ=12,000円
一般青年(H26年以降卒業生):参加費+年会費=11,000円:参加費のみ=9,000円
【当日現金払い】
一般(H25以前卒業生):参加費+年会費=15,000円:参加費のみ=13,000円
一般青年(H26年以降卒業生):参加費+年会費=12,000円:参加費のみ=10,000円
【学生】
学生:年会費=3,000円:参加費=無料
お申し込み期間
2023年4月1日(土)〜2023年5月19日(金)
多くの皆様と会場にてお会いできるのを楽しみにしております。多数のご参加をよろしくお願い申し上げます。
今後もFacebookのサイトを中心に当日に向けて様々な情報を発信していく予定ですので、ぜひご覧ください。
敬具
- 2022/08/20
- 多士東京52号を発行しました
昭和52年卒の皆さんに多士東京52号を編集していただきました。
東京同窓会ホームページの
「多士東京バックナンバー」に掲載しました。
- 2022/01/21
- 東京同窓会新年会開催中止のお知らせ
前回の幹事会で、皆様と校歌を歌う機会をぜひ設けようということになり、今月21日に、新年会を企画しました。
昨年来ご案内申し上げ、多くの皆様よりご出欠のお知らせを頂戴しておりましたので、なんとか開催できないか模索してまいりました。
しかしながら、昨今のオミクロン株による急激な感染拡大の状況を鑑み、断腸の思いで中止の決断をいたしましたので、お知らせ申し上げます。
ご出席のご予定を調整くださっていました皆様には誠に申し訳ございません。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
もしお知り合いの方とお誘い合わせのご予定がございましたらお手数ですが、中止の旨、ご共有いただけますとありがたく存じます。
直前のお知らせとなり、重ねてお詫び申し上げます。
- 2022/01/21
- 令和4年の新年会開催につきまして
濟々黌東京同窓会の皆様方におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
下記の日程に新年会を開催しますので、ご参加賜りますようご案内申し上げます。
満席になり次第、締切となりますので、予めご了承のほどよろしくお願いいたします。
是非お知り合いの方もお誘い下さい。
記
日時 2022年1月21日(金)午後6時30分より
場所 銀座三笠会館
中央区銀座5-5-17(03-3571-8181)
会費 1万円(学生3000円)
申込 ご出席の方は、 https://forms.gle/1owNUU6PiNMMYW7M8 より、
お名前など詳細をお知らせください。
- 2021/06/15
- 多士東京51号を発行しました
東京同窓会ホームページの
「多士東京バックナンバー」に掲載しました。
例年東京同窓会総会・懇親会に合わせて発行しておりますが、
総会が延期になりましたので多士東京のみ6月15日付の発行となります。
編集担当の昭和51年卒のみなさん、ありがとうございます。
- 2021/04/09
- 済々黌東京同窓会の活動について
-
々黌東京同窓会の皆様
の光に新緑がまぶしく映えるこのごろ、いよいよご清祥のことと拝察いたします。
務局にて検討を進めておりました、令和3年度の活動につきまして、お知らせ申し上げます。
染予防の観点から、例年6月に開催の総会は、残念ながら今年も開催見送りとなりました。
準備を進めて下さっておりました平成5年卒の皆様には誠に恐れ入りますが、来る令和4年度の開催時に、運営をお願いできればと存じます。
お、皆様におかれましては、令和5年度以降、順次、ご担当卒年が2つずつ繰り越しとなりますことをご了承いただければ幸いです。
リンピックの機運も高まる本年7月には久しぶりに幹事会を開催できればと考えております。詳細が決まり次第、学年幹事の皆様にご連絡いたします。
士東京No.51は制作が順調に進んでおります。6月には皆様のお手元にお送りできればと計画しております。
年度に入り、何かと慌ただしくなりがちではありますが、どうかご自愛ください。
々黌東京同窓会
長 池田久利
事長 郷原友和
務局長 水野潔
- 2020/06/14
- 多士東京50号を発行しました
東京同窓会ホームページの
「多士東京バックナンバー」に掲載しました。
例年東京同窓会総会・懇親会に合わせて発行しておりますが、
総会が延期になりましたので多士東京のみ6月14日付の発行となります。
編集担当の昭和50年卒のみなさん、ありがとうございます。
- 2020/04/14
- 【令和2年6月14日の同窓会総会・懇親会の開催延期のお知らせ】
済々黌東京同窓会同窓生の皆様へ
「令和2年6月14日開催予定の東京同窓会総会・懇親会はいずれも延期する」ことと致します。
延期に至った経緯は、以下の通りです。
今年3月27日、幹事会を開催し、幹事の皆様方の、意見の取り纏めをしました。
中止の場合、会場のキャンセル料として170万以上の費用がかかること、
東京同窓会予算から170万円のキャンセル料の負担は困難であること、
令和3年3月までの延期の場合は、キャンセル料は不要であり、延期の場合の日程は会場と調整になること、
以上の三点を鑑み、来る6月14日開催予定の同窓会総会・懇親会は、いずれも延期するとの結果となりました。
なお、延期後の日程については、新型コロナウイルスの今後の蔓延状況を注視し、会場の状況を確認しながら、別途、幹事、年次代表評議員その他関係者の皆様方のご意見をお
伺いしたいと存じます。
同窓生の皆様におかれましては、新型コロナウイルスの蔓延状況に鑑み、感染防止に努められ、健康にご留意頂くようお願い申し上げます。
以 上
令和2年4月吉日
済々黌東京同窓会 会長 池田 久利
- 2019/10/21
- 2019/10/9(水)第25回火の国ゴルフコンペが開催されました
第25回火の国ゴルフ会
(熊本県内の高校OB対抗ゴルフコンペ)が
10月9日に千葉CC川間コースで開催され、
濟々黌が20年ぶり2回目の優勝を果たしました。
優勝チームは校歌を歌える特権を与えられ、
参加者は黌歌を高らかに歌いました。
<成績(新ぺリア方式上位5名のトータル)>
優勝 濟々黌 グロス 435 HD72 NET363
2位 熊本高 442 HD71 NET371.2
3位 熊本工 444 HD67.2 NET376.8
以上
- 2019/03/30
- 2019/06/08(土) 2019年済々黌東京同窓会総会・懇親会開催のご案内
-
2019年済々黌東京同窓会総会・懇親会の専用ホームページができました。総会のご案内、出
席の事前申し込みができます。
「SEISEIKO TOKYO 2019」のリンクから進んでください。
※同窓会の詳細や参加申込みは公式HPからお願いします。
SEISEIKO TOKYO 2019「こちら」
- 2018/03/15
- 2018/05/26(土曜日) 済々黌東京同窓会2018総会・懇親会のご案内
- 2018年済々黌東京同窓会の実行委員長を務めます、平成3年卒の二本松智子と申します。
済々黌東京同窓会2018総会・懇親会のご案内をさせて頂きます。
今回のテーマは、 済春きなっせ! です。
昭和最後の入学学年となる我々平成三年卒。
時代のうねりの中で多感な青春の3年間を過ごした母黌での思い出は、長い時を経て色褪せたよう
に見えながら、仲間が顔を合わせれば、活き活きと蘇ります。
それぞれが人生の中で成長しながら、環境や仕事や家族の変化の中で、変わる事なく思い出を語れ
る同窓生との絆は、済々黌が人生にくれた宝の一つです。
青春の続編はまだまだ続きます。
笑顔溢れる続きのページを作りに来てください。
2018年東京同窓会の幹事学年平成3年卒一同、力を合わせて精一杯準備して参りますので、皆様の
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
そして、後輩学年の皆様に、幹事学年って楽しそう!と思って頂ける事を目標にしたいと思います
。
2018年東京同窓会 平成30年5月26日(土曜) 総会・懇親会 17:30〜 於 TKP品川
多くの同窓の皆様とお会いできる事を祈念しまして実行委員長の挨拶とさせて頂きます。
2018年済々黌東京同窓会 実行委員長 二本松智子
※同窓会の詳細や参加申込みは公式HPからお願いします。
東京同窓会2018公式HP「こちら」
- 2017/08/27
- 2017/08/27(日曜日) 多士東京(電子版)掲載
-
多士東京の創刊号から最新号までのバックナンバーを掲載します。
東京同窓会TOPページ左の「多士東京」バナーをクリックしてご覧ください。
今年(47号)の多士東京編集担当の昭和47年卒の皆さんが、創刊号から最新号までを電子化してくださいましたので、同窓会会員の皆さんにも公開させていただきます。
以上
- 2017/03/24
- 2017/06/11(日曜日) 済々黌東京同窓会2017総会・懇親会のご案内
-
「絆つなぐ一本の黄線
~立ち上がる故郷と共に~」
* 日時:2017年6月11日(日)12時~
* 場所:セルリアンタワー 東急ホテル(https://www.ceruleantower-hotel.com/)
絆つなぐ一本の黄線
~立ち上がる故郷と共に~
2017年済々黌 東京同窓会のテーマです。
済々黌 は、在黌生そして多くの同窓生が見えない固い絆でつながっています。
過去から未来へ続く、1本の黄線のように昨年の熊本地震は、故郷の大地だけでなく、 私たちの心も揺さぶりました。
傷だらけの母なる熊本
望郷、無力感、孤独感…
そんな時、多くの黄色い絆に
揺るぎない支えに
助けられ、励まされ、希望も感じました
清明、仁愛、剛健の三綱領
先輩、後輩、友だち
そして済々黌
さらなる発展を目指す故郷と共に
「同心の友」と共に 顔を上げ
前に進まん 理想の目標に
そんな決意を込めテーマとしました。
我々平成2年卒一同、心ひとつに準備致します。
皆様のご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。
6月11日(日)セルリアンタワー東急ホテル(渋谷)でお会いできることを、楽しみにしております。
済々黌東京同窓会2017 実行委員長 小糸孝一
済々黌東京同窓会2017の詳細や事前申し込みは「こちら」
- 2017/02/18
- 熊本市からUIJターン合同就職面談会2017年春(東京開催)のご案内
-
くまもとで働きたい人集合!UIJターン就職面談会開催(熊本市主催)のお知らせ
熊本の積極採用を行っている地場企業が東京会場に集結し、合同説明会を実施致します。
入場無料、事前予約不要、入退場自由。
<会場>
東京交通会館 カトレアサロンB(12F)
※東京都千代田区有楽町2丁目10-1
<日時・対象>
2017年3月20日(土曜日) 13:00~17:00
対象者:2018年卒業予定者、年齢65以下の転職希望者
<参加企業数> 31社(予定) ※参加企業に関しては熊本市ホームページにて公開しています。
※(株)鶴屋百貨店、㈱熊本県民テレビ、(一財)
化血研、レイメイ藤井などマスコミ、製造、情報通信、行政機関(熊本市人事委員会)など熊本を代表する
様々な業種の企業が参加致します。
<対 象 者> 2018新卒予定者、第2新卒者、65歳以下の未就職者及び転職を考えている在職者
<特設:無料で何でも相談コーナー>
①日本政策金融公庫による起業相談
②熊本労働局・熊本市UIJターンサポートデスクによるお仕事相談コーナー
③熊本の住まい相談コーナー
<来場特典>
リアルタイムの求人情報満載。有料求人情報誌「あつまるくんの求人案内熊本版」をプレゼント。
※先着順。なくなり次第終了となります。
詳細につきましては、「熊本市 UIJ」で検索頂くか、ホームページをご覧ください。
「熊本市 UIJ」
【お問い合わせ先】
〒860-0012 熊本市中央区紺屋今町14番地 株式会社あつまるホールディングス
℡096-322-6610 Fax096-355-0069 担当/就職支援事業部 古池(こいけ)・島津
- 2016/09/17
- 熊本市からUIJターン合同就職面談会2016年(東京開催)のご案内
-
くまもとで働きたい人集合!UIJターン就職面談会開催(熊本市主催)のお知らせ
熊本の積極採用を行っている地場企業が東京会場に集結し、合同説明会を実施致します。
入場無料、事前予約不要、入退場自由です。
<会場>
東京交通会館 カトレアサロンB(12F)
※東京都千代田区有楽町2丁目10-1
<日時・対象>
2016年10月22日(土曜日) 13:00~17:00
対象者:2017年卒業予定者、中途採用による転職希望者
<参加企業数>
30社(予定)
※参加企業に関しては熊本市ホームページにて公開しています。
※(株)肥後銀行、㈱熊本県民テレビ、平田機工㈱、㈱RKKコンピューターサービスなど
金融、マスコミ、製造、情報通信、行政機関(熊本市人事委員会)など熊本を代表する
様々な業種の企業が参加致します。
<対 象 者>
2017新卒予定者、第2新卒者、65歳以下の未就職者及び転職を考えている在職者
<特設:無料で何でも相談コーナー>
①日本政策金融公庫による起業相談
②熊本労働局・熊本市UIJターンサポートデスクによるお仕事相談コーナー
③熊本の住まい相談コーナー
<来場特典>
リアルタイムの求人情報満載。有料求人情報誌「あつまるくんの求人案内熊本版」をプレゼント。
※先着順。なくなり次第終了となります。
詳細につきましては、「熊本市 UIJ」で検索頂くか、ホームページをご覧ください。
https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/
detail.aspx?c_id=5&id=6700
※尚、2018年新卒者も対象となる第2回合同面談会を2017年3月20日にも開催予定です。
【お問い合わせ先】
〒860-0012
熊本市中央区紺屋今町14番地 株式会社あつまるホールディングス
TEL:096-322-6610
FAX:096-355-0069
担当/就職支援事業部 古池(こいけ)・島津
- 2016/06/12
- 済々黌東京同窓会総会・懇親会は6/12(日)12時です。
-
2016年済々黌東京同窓会総会・懇親会を開催致します
日時:2016年6月12日(日) 11:30〜受付開始
会場:セルリアンタワー東急ホテル B2F ボールルーム(渋谷)
日曜日昼間開催です。いつもとは違う雰囲気をお楽しみください。
皆様、お待ちしています。
詳細については下記専用ホームページをご覧ください。
http://seiseiko2016.tokyo/
以上
- 2016/5/22
- 熊本地震被災の皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。
-
熊本地震被災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また、被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
ボランティア等で活動されているみなさん、本当に頭が下がります。頑張って下さい。
熊本の復興はこれから色々な困難があると思います。熊本を支えるために、関東に住んでいる私たちが、まずはいつもにも増して、「振元気」で生活して行きましょう。
5月21日に熊本で開催された創立134周年濟々黌大同窓会には1000名オーバーの同窓生が熊本ホテルキャッスルに結集し、元気を振るいました。
来る6月12日(日)の東京同窓会総会・懇親会も予定通り「振元気」で開催いたします。
以上
- 2015/09/05
- 熊本市からUIJターン合同就職面談会(東京開催)のご案内
-
熊本で働きたい方、将来的な故郷での就職をお考えの方必見。
熊本市主催
UIJターン合同就職面談会が東京・名古屋にて開催。
<東京会場>
2015年10月17日(土曜日) 13:00~17:00
秋葉原コンベンションホール5F(東京都千代田区外神田1-18-13)
※JR秋葉原駅 電気街口より徒歩1分
<名古屋会場>
2015年11月3日(祝日) 13:00~17:00
ウインクあいち10F(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
※JR名古屋駅 桜通口より徒歩5分
熊本の地場企業を中心に、マスコミ・金融・情報通信・サービス・小売・製造・建設など約20社が参加します。
参加企業につきましては9月中旬以降に熊本市ホームページにて公開予定です。
「熊本市 UIJ」で検索してください。
対象は2016年新卒者及び年齢65歳未満の転職希望者ならどなたでもご参加頂けます。
入退場自由。予約不要。話を聞くだけでもOK!
特設コーナーとして
①熊本市UIJターン就職支援専門員による「Uターンアドバイスコーナー」
②熊本の求人広告取扱者が教える「熊本お仕事相談コーナー」
③UIJターンコーディネーターと熊本弁で語ろう!座談会コーナー」
を設置致します。
また、来場特典としてリアルタイムの求人情報満載。
有料求人情報誌「あつまるくんの求人案内 熊本版」をプレゼント。
※先着順。なくなり次第終了となります。
ご友人の方で就職をお考えの方にもぜひお知らせください。
<お問い合わせ>
株式会社雇用促進事業会 就職支援事業部 古池(こいけ)・島津まで
TEL 096-322-6610 FAX096-355-0069
--> 熊本市主催UIJターン合同就職面談会チラシ
- 2015/04/07
- 平成27年済々黌東京同窓会総会の特設サイト紹介
-
◇2015年の済々黌東京同窓会総会・懇親会のご案内を特設サイトに掲載しています。
◇東京同窓会特設サイトにて、参加申込の受付を開始しました!
ホームページからお申込みの方は、申込ハガキ(4月6日発送済)の返信は不要です。
◇若手の皆様に朗報、「参加費もちっと安かったらいくばってん、、」という声にお応えして、平26~平7年卒の会費を抑えました!
◇メッセージボード開設
参加、不参加、未定の方も、5月23日に向けてメッセージをお願いします、皆さんといっしょにどんどん盛り上げて行きたいと思います
よろしくお願い申し上げます。
東京同窓会2015実行委員会一同
http://seiseiko2015.tokyo
- 2014/12/28
- 平成27年済々黌東京同窓会総会・懇親会
-
2014/12/28 平成27年済々黌東京同窓会総会・懇親会の開催概要
【テーマ】 新しい出会い
《趣旨》 幹事学年である我々昭和63年卒は、昭和最後の卒業生。昭和のアンカーとして新しい時代・平成にバトンを渡す使命があります。そこで、昭和と平成の出会いの架け橋役として、「新しい出会い」をコンセプトに据えます。
“同窓会=再会”という横の出会いだけでなく、多士済々の同窓生――縦の出会いをはじめ、よりオープンに済々黌を超えた出会いも企画します。済々黌を通して新たな〈男女〉〈仕事〉〈先輩〉〈後輩〉〈商品〉その他との新しい出会い、そして〈済々黌の素晴らしさ〉と新しく出会い楽しむことができる場となるよう、「昭和らしさ」で演出して行きます。
また、例年30才代を中心に、およそ15年間の卒業生の出席が、ゼロ~一桁と、大変少ない現実があります。この平成の若手達も同窓会に吸引して、「新しい出会い」につなげて行きます。
【キャッチコピー】
「イケイケ 押せ押せ SEISEIKO」DE愛♡的な!!~昭和・平成 出会いバトン~
【日 時】 2015年5月23日 土曜日
総 会18:30~
懇親会19:00~
閉 会21:00
【会 場】 TKPガーデンシティ品川
東京都港区高輪3-13-3(SHINAGAWA GOOS 1階)
電 話03-5449-7300
【会 費】 (以下事前払込の金額)
H6(40才になる卒年)以上:10,000円
H7(39才になる卒年)まで:8,000円
学生:3,000円(H27卒=新入生は無料)
このほか若い世代に向けてイベントを企画中です(最近立ち上げた「SPL(SEISEI情熱LABO)」による、済々黌ベンチャースクール的なイベントなど)。
また具体的な参加申込・会費払込方法、申込受付開始日、当日の企画等につきましては、濟々黌東京 同窓会Facebook(https://www.facebook.com/seiseikotokyo)等で後日改めてお知らせ申し上げます。
東京同窓会2015実行委員会
(昭和63年卒)
- 2014/11/14
- 熊本市から合同就職面接会(東京開催)のご案内
-
熊本市では、平成26年度より熊本へUIJターン希望者向けに東京で合同就職
面接会を下記の日程で開催いたします。
【熊本へのUIJターン希望者向け合同就職面接会(東京開催)】
●開催日
平成26年12月17日(水)
●時 間
16:00~20:00
●場 所
中野サンプラザ 11階 アネモルーム
(〒164-8512東京都中野区中野4-1-1)
●対象者
概ね65歳未満の求職者
※事前申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。
※企業説明の他、当日会場で面接を希望される場合は、履歴書をご持参ください。
なお、履歴書は、複数の企業と面接できるよう複数枚お持ちいただくことを
お勧めします。
●参加企業
15社(予定)
※参加企業については12月上旬に熊本市ホームページ上にて公開予定
●内 容
・個別企業ブースにて、企業説明及び面接を実施
・Uターンアドバイザーによる相談コーナー開設
●熊本市のURL
http://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=6700
以上
- 2014/04/08
- 2014/04/08(火)済々黌東京同窓会2014のご案内
-
2014年済々黌東京同窓会総会・懇親会を開催致します。
会員の皆様のご出席をお待ちしております。
今年の目標参加人数は800人!!日本一の同窓会を目指すだけでなく、最高のホスピタリティで皆様をお迎えします。また、WEB上でもお申し込み頂けるようになっております。
日時:2014年5月24日(土) 受付開始18:00~ 総会18:30~ 懇親会19:00~
場所:TKPガーデンシティ品川 (ボールルーム)
〒108-0074 東京都港区高輪3-13-3 SHINAGAWA GOOS 1F
電話番号:03-5449-7300
参加費 :一般 事前振込 10,000円、当日 11,000円
学生および一般同伴者 事前振込 3,000円、当日 4,000円
参加費振込先:三井住友銀行 飯田橋支店 普通 6800628
名義:済々黌東京同窓会 事務局長 郷原友和
※振込手数料はご負担下さい。
※会場では、小さなお子様のためのキッズルームを用意しております。ご利用の際は、申込の際にお申し出ください。
済々黌東京同窓会2014特設サイト
http://seiseiko-tokyo2014.com/
2014年済々黌東京同窓会総会・懇親会幹事(昭和62年卒)
以上
- 2013/11/25
- 平成26年の東京同窓会総会・懇親会のテーマ決定
-
来年の東京同窓会懇親会のテーマが決まりました。
「繋げよう 終始一貫渝らざる 想い」
《僕たち私たちの思い》
◆個性があること、その個性を認めあい、いつまでも尊重できる繋がり。「多士済々」。
◆心の中にいつまでも在る教え、振り返ると大切さがあらためて思い起こされる拠りどころ。
三綱領のひとつひとつ。
◆年月を経てもかわらない友の絆。アルプススタンドを黄色で埋め尽くしたのは、時間や
世代を超え連綿と流れる同心の強い結束。
◆私たちの中に共通して流れる、終始一環渝わらない想い。
同窓生それぞれが、これらをあらためて確認する場所・時間をS62卒業生の熱い思いを結集し、おもてなしの心をもって提供することを目指します。
平成26年済々黌東京同窓会総会・懇親会
日時:平成26年5月24日(土)18:30~総会、19:00~懇親会
場所:TKPガーデンシティ品川 (平成25年と同じ会場です。)
http://gc-shinagawa.net/access.shtml
※詳細については決定次第お知らせします。
- 2013/4/30
- 2013年済々黌東京同窓会総会・懇親会は5月25日(土)です
-
済々黌東京同窓会会員の皆さん、総会・懇親会の案内ハガキを発送しました。
事情によりハガキが届かない皆様は下記詳細をご覧の上、各学年幹事にご連絡ください。
【ご挨拶】
陽春の候、済々黌同窓生の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、母校野球部による夏春甲子園出場という快挙は、我々済々黌同窓生を大いに熱くさせ、黌熱病患者が大量発生する事態となりました。
さあ、黌熱病患者の皆さん総決算です!黄色い線で結ばれた皆で品川に集い、思い切り黌歌を歌いましょう!
平成25年4月吉日
済々黌東京同窓会幹事(昭和61年卒)一同
【開催期日】
平成25年5月25日(土)
受付開始:午後6:00より
総会・懇親会:午後6:30~午後9:00
【会場】
TKPガーデンシティ品川:「ボールルーム」
東京都港区高輪3−13−3 (SHINAGAWA GOOS1F)
アクセス:
京急線品川駅高輪口より徒歩3分
JR品川駅中央改札口(高輪口)より徒歩3分
【会費】
一般:事前振込み10,000円/当日11,000円
学生・一般同伴者3,000円/当日4,000円
事前振込み期限:5月17日(金)
ハガキ返信の代わりにWebで事前申し込みも実施しています。
済々黌東京同窓会2013特設Webサイト http://www.seiseiko-tokyo.com/
※Webで申し込みされた方は出欠ハガキの返信は不要です。
【振込先】
お申し込み者+同伴者の合計金額をご入金下さい。
三井住友銀行 飯田橋支店
普通 店番号 888 口座番号 6800628
名義 済々黌東京同窓会 事務局長 郷原友和(セイセイコウ トウキョウドウソウカイ ジムキョクチョウ ゴウハラ トモカズ)
※お振込みについてのご注意
◆振込手数料は、お申し込みの方のご負担となります。
◆振込依頼人名の前に必ず卒業年次を入れてください。
例:昭和61年卒藤田勝久の場合→S61フジタ カツヒサ 昭和=S 平成=H
◆姓が変更になった方は旧姓も記入して下さい。姓-名-旧姓の順で。(例:S61ウチダタマミ アダチ)
◆振込み後は返金できません。ご注意ください。
【コンセプト・その他】
2013年コンセプトテーマ『赤い糸じゃない。ボクらは、黄色い線でむすばれているんだ。』
◆今年はキッズルームのご用意はございません。
◆会場は原則禁煙とさせていただきます。
- 2013/4/29
- 母校野球部の選抜出場の応援ありがとうとうございました
-
済々黌東京同窓会会員の皆さん、母校野球部の選抜高校野球出場に際しましては、多数のご寄付及び応援をいただき、ありがとうございました。
選手の健闘によりベスト16の成績を収めることができました。
また、応援も甲子園のアルプススタンドを春らしく黄色に染めることができ、応援団賞の優秀賞を受けることができました。
選抜出場を果たしてくれた野球部員の皆さん、保護者、学校関係の皆さんにも心から感謝致します。
済々黌東京同窓会事務局
- 2013/3/27
- センバツ3回戦応援バスツアーについて
-
常総学院戦の応援ありがとうございます。
26日の2回戦に勝利した済々黌は3回戦に進出します。
3回戦 2013年3月30日(土)第二試合11:30 済美(愛媛)-済々黌(熊本)
※降雨順延となった場合は、ツアーも順延もしくは中止となる場合があります。
その場合は、こちらから連絡致します。
これにともない東京からの応援バスツアーを実施します。
ツアー出発=>2013年3月29日(金)22:30集合 22:40出発 東京駅南口丸ビル前
ツアー到着=>2013年3月31日(日) 6:00頃 到着/解散 東京駅南口丸ビル前
申し込み締め切り=>2013年3月28日(木)15:00
※定員に達し次第締め切ります。
申し込み先=>責任者:迎田メール mukaeda@d6.dion.ne.jp
※以下の情報をお知らせください
参加者 氏名 (卒業年)
同伴者 氏名 (年齢)
当日の連絡先(携帯番号)
参加費用=>10,000円
※バス目的地の阪神西宮から甲子園まで別途交通費(往復280円)が必要です。
※バスツアー参加者には、別途アルプス席チケットを1枚400円で販売します。
【お願い】
東京同窓会において野球部への寄付金の募集を行っています。ご協力をお願いします。
1口5000円(何口でも結構です)
送金先
●みずほ銀行飯田橋支店(普)2365113
済々黌東京同窓会
●郵便局口座番号00190-1-68705
済々黌東京同窓会
※振込人は「キフ〔卒業年〕〔氏名〕」として下さい。
(例)「キフS53スズキイチロウ」
済々黌東京同窓会事務局
- 2013/3/23
- 甲子園応援バスツアーのハガキ申込締切
-
甲子園応援バスツアーの申込締切日は、明日が日曜日のため、ハガキによる申込みは本日到着分で締め切らせて頂きました。
以降、3月24日午後3時まではメールによる受付とします。ツアー責任者の迎田恒成(昭和49年卒業)までeメールでお知らせください。
mukaeda@d6.dion.ne.jp
済々黌東京同窓会事務局
- 2013/3/21
- 甲子園応援バスツアー申込みについて
-
甲子園応援バスツアーの申込締切日は、3月24日です。午後3時ハガキ到着分まで受付致しますが、24日は日曜日のためハガキが配達されません。実質、23日の土曜日までのハガキしか確認できません。これからツアー申込のハガキを投函する方は、ツアー責任者の迎田恒成(昭和49年卒業)までeメールでお知らせください。
迎田恒成の自宅PCのアドレス
mukaeda@d6.dion.ne.jp
また、本日21日までの申込人数はハガキ到着分で56名です。申込者が129名を越えた場合は補助席使用の可能性があります。その場合は個別に担当からお電話致します。ご協力お願いいたします。
済々黌東京同窓会事務局
- 2013/3/19
- 選抜高校野球大会のチケット配布について
-
東京同窓会に割り当てられたアルプス席チケットの配布は、各学年幹事が自学年分を取りまとめて実施しています。
熊本の同窓会から各学年幹事へのチケットの送付についてお知らせします。
3月14日開催の幹事会での発表から変更されていますので、ご注意ください。
(学年幹事向け:チケット配布方法等について)
チケットは、3月26日開催の場合、開会前の19日ではなく、開催日の3日前の23日に学校が受け取ります。
したがって、23日の夜に熊本の同窓会が速達で各学年幹事にチケットを送ってくれることになりました。
各学年幹事へは25日着になると思われます。
※チケットは郵送となります。着払いにしません。
また、帽子はチケット送付より前に別便で人数分を宅配便の着払いで送ってくれるそうです。
この着払いでの受領のときに、チケット代+帽子代の1セットで1000円×人数分の代金と、送料数百円程度をお支払い下さい。
済々黌東京同窓会事務局
- 2013/3/15
- 選抜高校野球大会(2013年春)の試合日程が決まりました
-
春のセンバツの済々黌の試合日程が決まりました。済々黌は2回戦からの参戦となります。
2回戦 2013年3月26日(火)第二試合11:30 済々黌(熊本)-常総学院(茨城)
関東の強豪校との対戦となります、野球部の健闘を祈ります。
従って、東京からの応援バスツアーの日程は以下のようになります。
申し込み締め切り=>2013年3月24日(日)15:00
ツアー集合=>2013年3月25日(月)22:30集合 東京駅南口丸ビル前
申し込み等の詳細は
2013/2/17付「甲子園選抜大会出場への寄付のお願いと応援バスツアー募集について」をご覧ください。
また、降雨等で試合日以前に順延が決定した場合、バスツアーの日程変更の可能性があります。
変更につきましては東京同窓会ホームページ、facebookでの告知し、ツアー申し込み時の参加者連絡先に連絡させていただきます。
済々黌東京同窓会事務局
- 2013/2/17
- 甲子園選抜大会出場への寄付のお願いと応援バスツアー募集について
- 済々黌野球部が甲子園選抜大会に出場します!
「東京同窓会における寄付金の募集について」
熊本の同窓会からも寄付金のお願いが行くと思われますが,できますれば,東京同窓会会員の方は,東京同窓会の方へ送金していただくようお願い致します。
1口5000円(何口でも結構です)
送金先
●みずほ銀行飯田橋支店(普)2365113
済々黌東京同窓会
●郵便局口座番号00190−1−68705
済々黌東京同窓会
※振込人は「キフ〔卒業年〕〔氏名〕」として下さい。
(例)「キフS53スズキイチロウ」
「応援バスツアー募集について」
参加料金(バス代)1往復 10,000円
3/15に抽選会があり,1回戦,2回戦の試合日が決定します。
試合前日の午後10時30分に東京駅南口丸ビル前に集合です。
申し込みは,出発日前日の午後3時までに往復はがき必着でお願い致します。
帰りは,原則として試合当日の夜出発,翌日早朝東京駅到着の予定です。
なお,バス出発後は,仮に,試合が雨天順延になっても,バスの予定は変更が出来ませんので,その点はご了承下さい。
ツアー団長は,S49卒 迎田恒成 090-9345-3243 が務めます。
申込み及び事前のお問い合わせ先
〒104-0045東京都中央区築地4-6-3-202
株式会社 イシハラ
電話03−3544−5002
済々黌東京同窓会幹事長 石原純まで
応援バスツアー参加申込み情報
(参加するほうに○をつけてお申込みください。)
第1回戦 申込む
第2回戦 申込む
参加者
氏名 ( 年卒業) (同伴者)
当日の連絡先(携帯番号)
※ 参加される方のみご返信下さい。
※ ツアー代金(1万円)は当日乗車時に徴収いたします。
※ なお,当日キャンセルの場合は,キャンセル料5000円を頂くことになりますのでご了承ください。
※ 飲食物は各自でご用意ください。(持ち込み自由)
※ 集合時間,集合場所はくれぐれもお間違いのないようにお願い致します。
※ 甲子園入場券は応援帽子とセットで1000円で配布します。
済々黌東京同窓会事務局
- 2013/1/25
- 平成25年済々黌東京同窓会総会・懇親会開催のご案内
- 開催期日:2013年 5月25日(土)
受付開始:18:00
総会・懇親会:18:30~21:00
会場:TKP品川ガーデンシティ ボールルーム(SHINAGAWA GOOS 1F)
2013年コンセプトテーマ『赤い糸じゃない。ボクらは、黄色い線でむすばれているんだ。』
ご案内状は4月頃に発送の予定です。
Webでは事前申し込みも実施しています。
済々黌東京同窓会2013特設Webサイト
事前振込みをしてくださった皆さんには、オリジナルタオルマフラーをプレゼント。
センバツの応援にも最適です。
資料はこちら!!
- 2013/1/25
- 硬式野球部の第85回センバツ高校野球大会に出場が決まりました
- 硬式野球部が第85回センバツ高校野球大会にします。55年ぶり4回目の出場となります。
野球部のみなさん、おめでとうございます。同窓生のみなさん、応援をよろしくお願いします。
組み合わせ抽選は3月15日、大会は3月22日から開催されます。
- 2012/11/06
- 母黌野球部の夏の甲子園出場への応援、ご寄付、ありがとうございました!
- 母黌野球部の夏の甲子園出場には、同窓の皆さんのたくさんの応援及びご寄付をいただき、本当にありがとうございました。
出場選手達の活躍は勿論、スクールカラーでアルプススタンドを埋め尽くし、テレビでも話題になったほどの素晴らしい応援でした。
また、寄付金についても多くのの方々からいただき、厚く御礼申し上げます。熊本の方へ送らせていただきました。
18年ぶりの甲子園出場ということもあり、色々と不手際もあったと思いますが、その点はご容赦下さい。
今後とも同窓会活動にご支援、ご鞭撻をどうぞよろしくお願いいたします
そして、春への期待も膨らんできました!
ご存じの方も多いと思いますが、母黌野球部が、今度は高校野球九州大会で準優勝という快挙を演じてくれました。これで春の楽しみが現実化してきました。もう一度あの感動を皆様と共有できればと思います。会員の皆様の更なるご協力をお願い致します。
済々黌東京同窓会事務局長 郷原友和
- 2012/08/20
- 甲子園の応援ありがとうございました!
- 濟々黌の甲子園への応援、ありがとうございました。
甲子園に足を運んでくださった方、自宅でテレビにかじりついていた方、お疲れ様でした。
そして、この夏に我々に夢を与えてくれた濟々黌ナインに感謝します。
- 2012/08/17 9:00 AM
- 8月18日(3回戦)東京同窓会甲子園応援入場券について
- 8月18日(3回戦vs大阪桐蔭戦)の甲子園での会員への入場券の配布について周知します。
(バスツアー参加者へは車内で配布しますので対象外です)
配布場所:甲子園駅から球場に向かう途中の高速道路高架下で濟々黌関西同窓会と同じエリアで配布します。
配布時刻:先着順で8:00から配布開始します。
配布対象:東京同窓会会員と同伴者に配布します。
注意事項:
・枚数に限り(150枚程度)があります。希望者全員に行き渡らないことがあります。
※入場券を確実に入手するためには、前泊もしくはなるべく早めに来場して、有料入場券の購入(500円ひとり5枚まで購入可発売開始7:00)をお勧めします。
・入場券は2種類あります。同窓会で確保した入場券は第2試合のみ有効です。試合直前にしか入場できません。
有料入場券はいつでも入場できます。
第2試合のみ有効の入場券は第1試合終了まで球場外で待つことになるので、有料入場券(7時から発売)で試合前から着席するのがオススメです。
(第1試合終了後の入れ替え時に応援団に固まってください。)
・購入した入場券が余った場合は、東京同窓会配布所に提供いただくと助かります。会員へ再配布させていただきます。
ただし、この場合、代金をお支払いできませんのでご了承ください。(ダフ屋行為とみなされてしまいます)
・アルプス席が満員の場合は、外野席(無料)でも観戦できます。
東京同窓会事務局
- 2012/08/16 9:00 AM
- 追伸:甲子園応援バスツアー第2回の募集について(東京発)
- 甲子園応援バスツアー第2回(vs大阪桐蔭)の募集ですが、応募が殺到し定員に達したため、現在キャンセル待ちとして受け付けております。
現在、増員の検討を実施しておりますが、ご希望に添えない場合があります。ご了承ください。(8月16日9:00)
東京同窓会事務局
- 2012/08/15
- 甲子園応援バスツアー第2回の募集について(東京発)
- 8月18日(土)の3回戦(vs大阪桐蔭)の応援バスツアーの参加者を募集します。
集合(試合前日です):8月17日(金)22:30東京駅丸の内ビル前集合(時間厳守)
現地到着(試合当日です):8月18日(土)7:00頃、阪神西宮駅近くに到着。阪神西宮-->甲子園(運賃\140,所要時間5分)各自移動。
試合応援:アルプス席入場券付(無料)
復路集合(試合当日です):8月18日(土)22:30、阪神西宮駅近くに集合(バス下車場所と同じ)※時間厳守です!
解散(試合翌日です):8月19日(日)6:00頃東京駅丸の内ビル前
参加料金:(バス代)1往復 10,000円 (往復/片道ともに同額です。乗車時に集金します)
申し込み締めきり(出発日前日午後3時です):8月16日(木)の午後3時までにメール又は電話でお申し込みください。
※既にハガキで第2戦の申し込みをされている方も、開催日が変更になっておりますので、メール又は電話でご確認をお願いします。
※バス手配の都合、締め切るギリギリでなく、早めの申し込みをお願いします。
申し込み先:バス応援団長S49卒 迎田恒成 メール:49koseimukaeda@ezweb.ne.jp 電話:090-9345-3243
申し込み時に以下の情報をお知らせください。
参加者氏名:
卒業年: 年
同伴者氏名:
当日の連絡先(携帯番号):
復路のバス利用要否:利用する/利用しない
東京同窓会事務局
- 2012/08/11
- 東京同窓会甲子園応援入場券について
- 甲子園でのバスツアー以外の会員への入場券の配布場所について周知します。
(バスツアー参加者へは車内で配布します)
配布場所:甲子園駅から球場に向かう途中の高速道路高架下です。黄色いハッピを着ています。
配布時刻:先着順で8:30から配布開始します。
配布対象:東京同窓会会員と同伴者、他地区の同窓会会員在校生の順位優先的に配布します。
注意事項:
・枚数に限りがあります。(150枚程度)前泊もしくはなるべく早めに来場して、有料入場券の購入(500円ひとり5枚まで購入可発売開始7:00)をお願いします。
・入場券は2種類あります。同窓会で確保した入場券は第2試合のみ有効です。試合直前にしか入場できません。
有料入場券はいつでも入場できます。
第2試合のみ有効の入場券は第1試合終了まで球場外で待つことになるので、有料入場券(7時から発売)で試合前から着席するのがオススメです。
(第1試合終了後の入れ替え時に応援団に固まってください。)
・購入した入場券が余った場合は、東京同窓会配布所に提供いただくと助かります。会員へ再配布させていただきます。
ただし、この場合、代金をお支払いできませんのでご了承ください。(ダフ屋行為とみなされてしまいます)
・アルプス席が満員の場合は、外野席(無料)でも観戦できます。
東京同窓会事務局
- 2012/08/05
- 甲子園日程が決定しました
- 2012年夏の高校野球の日程が決定しました。濟々黌の試合は以下の予定です。
第6日 -8月13日(月)(2回戦)第2試合(10:30) 鳴門×済々黌
第1戦で勝利した場合
第10日 -8月17日(金)(3回戦)第2試合(10:30)
東京同窓会事務局
- 2012/08/01
- 濟々黌の甲子園出場への寄付とバス応援ツアーについて
- (東京同窓会から案内の往復ハガキが着いている方は、ハガキのほうをご覧下さい。7/31発送済です。)
皆様既にご承知のことと思いますが、母黌が18年ぶり7度目の甲子園出場を果たしました。
つきましては、次のとおり寄付金の募集及び応援バスツアーご参加の募集を致します。
よろしくお願いいたします。
【東京同窓会における寄付金の募集について】
会員の方は、東京同窓会へ送金していただけますようお願い致します。
1口5000円(何口でも結構です)
送金先
●みずほ銀行飯田橋支店(普)2365113
済々黌東京同窓会
●郵便局口座番号00190-1-68705
済々黌東京同窓会
※振込人は「キフ〔卒業年〕〔氏名〕」として下さい。
(例)「キフS53スズキイチロウ」
【応援バスツアー募集について】
参加料金(バス代)1往復 10,000円
8/5に抽選会があり、1回戦、2回戦の試合日が決定します。
試合前日の午後10時30分に東京駅南口丸ビル前に集合です。
申し込みは、出発日前日の午後3時までに返信はがき必着でお願い致します。
ツアー団長は、S49卒 迎田恒成 090-9345-3243 が務めます。
事前のお問い合わせ先
電話03-3544-5002(㈱イシハラ)
済々黌東京同窓会幹事長石原純まで
※東京同窓会から案内のハガキが着いていない方は、官製ハガキに以下の情報を記入して郵送してください。
「応援バスツアー参加申込み」
(参加するほうを丸で囲んでお申込みください。)
①第1回戦申込む
②第2回戦申込む
参加者氏名:
卒業年: 年
同伴者氏名:
当日の連絡先(携帯番号):
【バスツアー申し込み送り先】
〒104-0045
東京都中央区築地4-6-3-202
株式会社イシハラ内
済々黌東京同窓会幹事長
石原 純
【バスツアー注意事項】
※ ツアー代金(1万円)は当日乗車時に徴収いたします。
※ なお、当日キャンセルの場合は、キャンセル料5000円を頂くことになりますのでご了承ください。
※ 飲食物は各自でご用意ください。(持ち込み自由)
※ 集合時間、集合場所はくれぐれもお間違いのないようにお願い致します。
※ 参加される方のみご返信下さい。
※ 帰りは、原則として試合当日の夜出発、翌日早朝東京駅到着の予定です。
濟々黌東京同窓会事務局
- 2012/07/28
- 濟々黌東京同窓会:甲子園出場についての寄付のお願い
- 濟々黌の甲子園出場についての寄付につきまして、濟々黌東京同窓会の会員の皆様には、
熊本同窓会からの依頼と、東京同窓会からの依頼が重複して行くことになります。
東京同窓会で独自に寄付を集めております。東京同窓会会員の皆様は、
東京同窓会の口座にお振り込みいただきますようお願い致します。
18年ぶりに甲子園出場を果たした母校濟々黌へ、ご支援のほどよろしくお願いします。
1口5000円(何口でも結構です)
送金先
●みずほ銀行飯田橋支店(普)2365113
済々黌東京同窓会
●郵便局口座番号00190-1-68705
済々黌東京同窓会
※振込人は「キフ〔卒業年〕〔氏名〕」として下さい。
(例)「キフS53スズキイチロウ」
※寄付のお願いは、別途東京同窓会からの発送するハガキでもご案内致します。
濟々黌東京同窓会事務局
- 2012/07/27
- 濟々黌東京同窓会:濟々黌の甲子園出場について
- 濟々黌野球部の甲子園出場が決定しました。
同窓会会員の皆様には、ご支援及び応援をお願いいたします。
同窓会に対する寄付及び応援ツアー実施については、
来週にご案内ハガキを発送する予定ですので、そちらをご覧ください。
濟々黌東京同窓会事務局
- 2012/05/28
- 済々黌東京同窓会2012の御礼
- 創立130周年記念済々黌東京同窓会幹事学年S60年卒の藤井です。
昨日は本当に多くの同窓生の皆様にご出席いただきまして、
誠にありがとうございました。
総勢650人を超え、130周年の節目を飾ることができました。
これもご支援いただいた東京同窓会斉藤会長はじめ役員の皆様や学年代表幹事の皆様、多くの同窓生の皆様のおかげだと思っております。
特に連日にわたりアドバイスやエールをいただいたS59年の先輩方には本当にお世話になりました。
思えば、昨年のS59年の先輩方の同窓会に対する熱い情熱と深い友情を目の当たりにして、自分たちS60年もそうなりたいと背中を追いかけた一年でありました。
そして、昨日 何とか、先輩方と同じ感動を味わうことができたようです。
本当にありがとうございました。
- 2012/05/22
- 懇親会会費振込期限延長に関するお知らせ
- 東京同窓会懇親会の会費振込期間を5月24日(木)振込まで延長します。
先週に振込みが間に合わなかった方は是非、振込みをご利用ください。
今年の総会・懇親会は済々黌130周年を記念して、企画が盛りだくさんです。
・会員同士の交流を深めるために電子名刺交換会を実施します。
・「くまモン」130周年プレート付きストラップを来場者すべての方にプレゼント
・「黌歌百年」 竹原崇雄著 を来場者すべての方にプレゼント
・キッズルーム(託児所)を設置 ※事前申し込みが必要です。
ご友人お誘い合わせの上、是非ご出席ください。 総会・懇親会幹事S60年卒
場 所
東京都港区元赤坂2-2-23
明治記念館 新館2階「富士の間」
会 費
(一般) [振込]10,000円 [当日]11,000円
(学生・一般同伴者) [振込]3,000円 [当日]4,000円
<振込先>(振込手数料はご負担下さい)
三井住友銀行飯田橋支店 口座番号:(普通)6800628
名義:済々黌東京同窓会 事務局長 郷原友和
・振込みの際は、お名前の前に卒業年をお入れ下さい
(昭和60年卒・石村久恵の場合は「60イシムラヒサエ」)。
・ご不明な点は、こちらまでお問い合わせ下さい。
- 2012/04/25
- 総会パンフレット広告協賛のお願い 申込書 広告イメージ
- 謹啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、平成24年の濟々黌東京同窓会総会・懇親会を5月26日(土)明治記念館にて開催いたします。本年は濟々黌創立130周年にあたりますので、記念同窓会として、例年にも増して盛大に開催したいと、担当学年の昭和60年卒一同張り切って準備を進めております。
今年も総会パンフレットに広告のページを設け、皆様のご活躍を同窓の方々にPRすると同時に広告費を会運営のために活用させていただきたいと考えております。
特に本年は創立130周年節目でもあり、例年以上に多くの同窓生の参加を図るために、学生世代の会費を例年より安く設定させていただきたく、その分の協賛広告の協力依頼にも力を入れております。広告協賛をいただいた方々には、フルカラー広告に個人写真のカットを入れるとともに、当日の会場にもお名前の掲示ならびに会の中でのご紹介など、そのご厚情に報いたいと思っております。またいわゆる企業広告にとどまらず、個人による広告協賛や、卒業学年としての広告協賛など、より自由に皆様に紙面をお使いいただける企画としております。
つきましては、趣旨をご理解いただき、何卒ご協賛をご検討いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
また、各学年幹事の皆様におかれましては、同窓の方々で協賛をお願いできる方がいらっしゃる場合には、ご紹介いただきまして、同封の申し込み書でお申し込みいただきたいと思います。
いろいろお手数おかけして申し訳ございませんが、ご協力のほどよろしくお願い申しあげます。
謹白
◎お申し込み 同封の申込用紙に必要事項を明記のうえ、郵送(切手要)、FAXもしくは必要事項をメール願います。(名刺等の拡大をFAX頂いても対応可能です)
また、昨年度・一昨年度の広告協力頂いた方で、前回同様の内容でお申し込み頂ける場合はその旨、FAX・メール・電話でご依頼いただけると幸甚です。
校正後、一度、原稿内容のご確認をお願いいたしますのでお含みおき下さい。
◎締め切り 平成24年4月27日(金)
◎広告料金 A枠:10,000円
(基準の名刺サイズ/1ページはA枠10枠分になりますので、ご希望の枠数×10,000円となります。1ページぶち抜きは100,000円で申し受けます)
◎原稿内容 同封の用紙にご記入ください。ご自身の写真のご提供を頂ける場合はメールでのデータ送信または郵送にて証明写真等で頂きたく宜しくお願い致します。
◎お支払い 銀行振り込みにてお願い致します。
[振込先] みずほ銀行 飯田橋支店 普通預金 No 2365113
名義:済々黌東京同窓会 事務局長 郷原友和
(セイセイコウトウキョウドウソウカイ ジムキョクチョウ ゴウハラトモカズ)
※振込名の前に「広告費・卒業年度」をご記入願います。(例:「コウコクヒ60イバラキノリオ」)
□お問い合わせ先
濟々黌60会広告係 担当:茨木(いばらき)
TEL :080-4325-6342 /FAX 03-3630-0472 藤井宛
e-mail:ibanori@gmail.com
・ご不明な点は、こちらまでお問い合わせ下さい。
- 2012/04/20
- 平成24年総会・懇親会の案内状を発送しました
- 4月20日に済々黌東京同窓会2012総会・懇親会のご案内の往復はがきを投函いたしました。近日中には皆様のお手元に届く予定です。もし、案内はがきが届かないようでしたら、東京同窓会ホームページへお問い合わせください。
また、facebookに「濟々黌東京同窓会2012」の専用ページを作成しています。
懇親会の準備状況などの情報を提供しています。facebookをご使用の方は是非、ご覧下さい。
・ご不明な点は、こちらまでお問い合わせ下さい。
- 2012/04/14
- 2012年5月26日:平成24年(創立130周年記念)済々黌東京同窓会総会・懇親会
- 拝啓 陽春の候、濟々黌同窓生の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。さて、平成24年、濟々黌は創立130周年を迎えますことから、本年はこれを記念した会とさせていただく運びとなりました(テーマ『黌(まなびや)の名の下で』)。万障お繰り合わせの上、ご出席賜りますようお願い申し上げます。同窓の友と青春を謳歌した頃の思い出を語り合いながら旧交を温めることができれば幸いに存じます。
日 時:5月26日(土)午後6時30分より(午後6時より受付開始)
場 所
東京都港区元赤坂2-2-23
明治記念館 新館2階「富士の間」
会 費
(一般) [振込]10,000円 [当日]11,000円
(学生・一般同伴者) [振込]3,000円 [当日]4,000円
<振込先>(振込手数料はご負担下さい)
三井住友銀行飯田橋支店 口座番号:(普通)6800628
名義:済々黌東京同窓会 事務局長 郷原友和
・振込みの際は、お名前の前に卒業年をお入れ下さい
(昭和60年卒・石村久恵の場合は「60イシムラヒサエ」)。
・5月18日(金)迄にお振込み下さい(期限後は受付ません)。
・振込後は一切返金しませんので、ご注意下さい。
その他
・会員同士の更なる交流・親睦を深めるべく、東京同窓
会HP上の電子名刺交換会を実施します。参加の場合
は名刺をご持参下さい。
・キッズルームを用意しています(無料)。
・ご不明な点は、こちらまでお問い合わせ下さい。
- 2012/04/14
- 2006年5月19日:平成18年済々黌東京同窓会総会・懇親会
- 平成18年の東京同窓会の写真になります。これから各年の写真をアップしていきます。